SDGsについて
SDGsについて
昨今のSDGsに向けた社会的使命を認識しSDGsに向けた取組としてJクレジットの購入や開発途上国の子供たちのためにエコキャップを収集しております。
また働きがいのある社会の実現に向け就業規則を改定し週休二日制を導入するなど取組みしております。
SDGsの目標は多岐に渡りますが引き続きできることから活動を広げていきたいと思います。




活動内容
・令和3年9月3日、日南町様と「日南町有林J-クレジット」25トン購入に係る売買契約の締結を行いました。
二酸化炭素削減、地球温暖化対策は喫緊の課題であり、また最近では集中豪雨による洪水や土砂災害も多く発生しております。J―クレジットを購入することで植林の費用としてご利用頂くとお聞きし、地球温暖化対策とともに、日野川の上流である日南町の森林を整備することで自然災害対策に貢献できればと考え購入させて頂きました。これからもSDGsの理念に基づき、地域貢献できる企業を目指していきます。式典では、日南町長 中村 英明 様から、日南町産のFSC材で製作した認定証を頂き、鳥取県から「とっとりの森を守る優良企業」に認定して頂きました。
・令和5年11月24日には、鳥取県の「とっとりSDGsパートナー証」の認定を受け、SDGsへの取り組み強化を図っております。
・令和6年10月1日には、株式会社山陰合同銀行様と弊社と共同で、地域貢献の一環として米子市民プールで使用されるプール内での踏み台、計測タイム機を寄贈させて頂きました。当日は米子市様へ訪問し、伊木市長様にご出席頂き寄贈式をさせて頂きました。これからも地域と共に発展し、地域に貢献できる企業を目指していきます。